転職後に、半年で社交不安症での発作が発動。社長に、今の仕事をこのまま続けられるかという質問に答えられなかった。
出された答えは「次の仕事が決まるまでの休職」という扱いでした。
このまま辛い思いをしてまで続けていく選択肢は無いなと思ったので、体を休めつつ次の仕事を探す事にしました。
こんにちは、あおちど。です。
今回は、転職した先で何年も無かった社交不安症がストレスによって再発したことから、思ったことを記事にしました。
気持ちが落ちる仕事はやめた方がいい理由
ポイント
・せっかくの休日が楽しめなくなる
・家族に不安感を与えてしまう
・この状況で定年まで働ける?
休日の前日
やっと明日は仕事が休みだぁ!
仕事の嫌な思いから解放できる!
何をしようかな。
休日
せっかくやりたい事をピックアップしてたのに、また明日仕事だと思うと心配になって楽しめないよ。
明日行きたくないなぁ。
最近やたら仕事に行きたくないって言ってるけど、大丈夫なんでしょうね?
大丈夫だよ。
(本当は大丈夫じゃないんだよなぁ。このまま定年まで今の仕事を続けられる自信がない)
せっかくの休日が楽しめなくなる
待ちに待った休日ではあるんですが、仕事が順調でないとせっかくの休みでも全く楽しめなくなります。
それはなぜか?休み明けは普段から仕事に対して持っていた不安が大きくなってしまう傾向があるからです。
- 休み明けは仕事が溜まっているので、普段より忙しい
- 職場の嫌な人とまた一緒に会わないといけない
- 次の休みまでが長くて憂鬱
というようにネガティブに感じてしまう要素が多くあります。
ただでさえネガティブに考えてしまいがちなのに、不安が大きかったりすると体調にも影響してしまいます。
休みの日を楽しめない。心が休まる時間がない。などを繰り返すとストレスもあるし、なんのために仕事をしているか分からなくなってきて、どんどん気持ちが落ちていってしまうでしょう。
仕事にやりがいがあって、休みの日に早く仕事がしたいなぁ、と思えるようになれれば最高なんですけどね。
家族に不安感を与えてしまう
家族と一緒に暮らしているのであれば、落ち込んでいるあなたの事を見て家族はどう思うでしょうか。
心配になりますよね。
やはり休みの日には不安なことを忘れて思いっきり体を動かしたり、自分の好きなことをする時間にしたいものです。
この状況で定年まで働ける?
私は社交不安障害が再発した時の会社は辞めてよかったと思っています。
辞める決め手になったのは、このまま仕事を続けていても人間関係とか仕事の内容が改善されないこと。そして定年までの年数を耐え続けていけるか、という3点です。
人間関係は今までいる人が先に辞めないと改善されないです。転勤とかがあればちょっと違う?かな。
仕事の内容は出張が多く仕事以外の時間も仕事仲間と一緒にいる時間が長いこと。これも改善しないでしょうね。
この上の2つの点は職種や役職などで違うと思いますが、共通して言えることは嫌な思いをし続けて定年まで耐えられるか。という点です。
定年まで我慢して働いたとしたらおそらく天寿を全うする時に後悔すると思うんです。私の人生は我慢して働いた人生だったなぁ、とその時に後悔しても遅いですよね。
そこまでなんのために我慢しなければならないのか。
生活のためかな?給料が安くても自分に負担のない仕事を選びました。
人間関係は就職してからじゃないとわからない
ポイント
・求人票と面接だけでは人間関係はわからない
・面接をする人は一緒に仕事をしない
面接日、面接後
面接官の人いい人だったなぁ。
ここで働けたら仕事がたのしいかもしれないな。
仕事の初日
俺がお前の担当だ。俺は厳しいから覚悟するんだな。
えええええ!
こんなはずじゃ無かったのに。
求人票と面接だけでは人間関係はわからない
求人票や面接の時の面接官を見ても社内の人間関係はわからないんです。
私も転職の時には会社HPを熟読したり掲載されている写真から雰囲気を読み取ったりしました。でもそれは造られたもので、実際に入社してからじゃないと1日に何時間も共にする人たちの人間関係まではわかりませんでした。
出張があると毎晩飲みに行ったりする人たちなので、みんなずいぶん距離が近いなぁという印象でした。社交不安のある私はその中には入れないなと即座に思ったわけで、仕事中もグループから浮いた感じで仕事をしていました。
私は一定の距離を置いた状態で仕事をしたいんです。仕事の時間ならまだしもプライベートまで一緒に仕事仲間と一緒にいたくないですよ。
周りから浮いている私は、イジられるまで時間はかかりませんでした。
面接をする人は一緒に仕事をしない
面接官と、いくら意気投合してもほとんどの場合は一緒に仕事をしないです。
大体面接官ってその会社の社長や人事部の人になるので、その方たちは作業をすることはあまりないんですよね。面接の時に意気投合して楽しい面接で終わった時には職場も楽しいと勘違いしてしまいます。
その場合は、楽しいと思っていたのにそうではなかった時のショックは大きいです。
面接の時の雰囲気=仕事仲間の雰囲気ではないので参考にしないようにしましょう。
楽しい人生を最優先にした仕事選び
ポイント
・仕事優先か、自分優先か
・趣味を楽しめる時間はあるか
給料が安くてもいいから自分の好きなことに時間を使いたいな
仕事優先か、自分優先か
基本的に大変な仕事は給料が高く、簡単な仕事は安い傾向にあります。
給料はいいんだけど体を壊してしまった、という話はよく聞きますね。仕事を優先するか、自分を優先するか、で分かれると思います。
私の場合は給料はいいんだけど、出張が多く、プライベートでも仕事仲間と過ごす時間が多いために負担となり不安症が再発してしまいました。
その後、楽な仕事に転職し、今では仕事中も家にいる時間も明るく過ごせるようになりました。
どちらがいいかといえば答えは出ませんが、自分に合った仕事というものは必ずあります。まずはあなたがどちらを優先するかでしょう。
趣味を楽しめる時間はあるか
あなたの趣味はなんですか?
趣味は人生を明るくすると言われています。私の趣味はラジコンです。このブログも趣味と言えるのかな。
趣味に時間を使えると仕事を頑張れるモチベーションに繋がります。職場を選ぶときは好きなことが出来る時間があるのかも大事になってきますね。
まとめ
無理をして体調を崩してしまう職場より、自分の時間を持てる職場の方が私は幸せなのかな、と思います。もちろんこれは私の意見なので、人によっては答えが違うことなので何が正解かはわかりません。
もし、体調を崩さなかったとしても家族と過ごす時間や趣味に使う時間がなくなると思うと、やはり転職してよかったと思っています。特に家族と過ごす時間は大事で、性格も明るくなったと言われています。
家族と過ごす時間には幸せが隠れているという記事はこちら
ここまで読んでくれてありがとうございます。