ちどり。

会食恐怖症で人付き合いがうまく出来ずに、20代では就職と引きこもりを繰り返していました。 20年ほど経った今でも会食恐怖症とパニック障害に悩まされています。 ですが、長期間悩まされているうちに、こうしたら楽じゃないか?こうしたら気にしなくてもいいや。ということがだいぶ分かってきて改善に向かってきています。 今現在悩んでいる人も多いでしょう。 少しでも悩んでいる人の力になれたらいいなと思いブログを始めました。 目標が見つからずに時間を過ごすだけになっている人に元気や勇気を与えられればいいなと考えています。

幸せって見つける気にならないと発見できない。普段の何気ないことが幸せだということ。

2022/4/11  

こんにちは、あおちど。です。 私は社交不安症で、小さい頃から人前に出ることが怖く、色々制限をされて生きてきました。もし、自分が社交不安症でなく何事にも積極的に行動が出来たら、どんな生活をしていたんだろ ...

仕事中にふざけて接してくる上司の相手が面倒くさい。

2022/3/27  

こんにちは、あおちど。です。 あなたの職場には『それはふざけすぎでしょ!』ってツッコミを入れたくなる人はいますか? 私は、今の職場に転職してきて半年ほど経ちますが、いるんですよ面倒な先輩が。 ついこの ...

息子くん、保育所修了式なり

2022/3/22  

こんにちは、あおちど。です。 本日、息子くんの修了式でした。 コロナの感染者次第では中止にもなりうる状態と、昨日の震度6強になる地震。 これはいよいよ中止になるかと思いましたが、建物に危険がないことと ...

【東日本大震災】経験してから11年

2022/3/10  

東日本を襲った大地震から早くも11年経ちます。 立っていられないほどの初めて経験した揺れ、ライフラインが剪断され、余震に震える毎日を過ごしました。 津波の被害は18000人を超える死者、行方不明者が出 ...

花粉が多くなってきましたね。花粉症には辛い時期がやってまいりました。

2022/3/9  

こんにちは、あおちど。です。 3月に入ってだいぶ暖かくなってきました。 冬から春にかけて、暖かくなったり寒くなったりなので、体調の管理が難しい時期ですよね。 三寒四温というのをTwitterで見かけま ...

【社交不安障害】人前で注目されると顔が赤くなり、声が裏返ってしまう人が、薬の処方で改善した。

2022/3/3  

小学校のクラスで、国語の時間に教科書を読まされた時に、声が裏返ったり、きちんと発声出来なかったりする人が必ず1人はいるものです。そうです、それは私です。ただ注目されて恥ずかしいから顔が赤くなるだけだと ...

会食恐怖症状が強く出る相手はどんな人?実際に症状が出た時の情報共有

2021/10/13  

何度か会食をしていると、意外と平気で会食出来たりする場合があります。体調によりますが、大きい影響があるのは一緒にいる相手の人によるものですね。 初めて一緒に食べる相手がいる場合はほとんど食べられません ...

パニック障害の人がコーヒーを飲めない理由。コーヒーだけじゃない。避けた方がいいもの3つ

2021/8/26  

みなさんはコーヒーを飲めますか?私はインスタントコーヒーは飲めても缶コーヒーが飲めません。 飲めば胸の辺りが押さえつけられるような感覚になり、気持ちが悪くなります。これと同じような人がいるのではないで ...

会食恐怖症でもデートはできる!相手に伝えておくことと、外食する準備3つ

2023/7/28  

会食恐怖症の人が周りに悩みを打ち明けている。という人はどれくらいいるのでしょうか?なかなか相談できないものです。 それもそのはず、今までの交友関係が打ち明けたことにより壊れてしまうのではないか、という ...

会食恐怖症で引きこもりと就職を繰り返していた過去からの脱出 収入面での不安

2023/5/22  

会食恐怖症が原因で引きこもりを経験した人、いるんじゃないでしょうか。 私もそうだった時があります。その時は周りに理解してくれる人がいなく、自分は一体なんなんだ。と、自問自答し、正解を出せずにイライラし ...

会食恐怖症で友人の誘いを断っていたら、いつの間にか周りに人がいなくなった話

2021/8/22  

こんにちは、ちどり。です。 会食恐怖症で悩んでいるみなさん、友人からの誘いを断っていませんか? いや、断ってもいいんですけど、その先にあるものは…。という話を今回はしていこうと思います。 私は、小学校 ...

【食事環境】家庭内環境でもなってしまう会食恐怖症。子供を守るためにはどうするか

2021/8/22  

私が会食恐怖症になった原因は、小学校低学年時に経験した給食を残してはいけないという恐怖体験でした。 大人になってからということももちろんあるのですが、幼少期の体験で怖い思いをしたなどの方が比較的恐怖症 ...

【会食恐怖症でも家庭を持つべき理由】会食ができないから結婚ができない?答えは、出来る。

2021/8/22  

会食恐怖症の方で色々悩んでいるのが、好きな人がいるけど、ご飯に誘えないから告白できない。や、結婚を考えているけど相手の家族と食事ができる気がしない。など、やはり新しい環境での食事(会食)には不安を感じ ...

プロフィール

2021/7/7  

アラフォー会社員です。最近設備関係の仕事に転職いたしました。0からの再出発を頑張っています。 会食恐怖症で仕事での出張の時や、出張ではない日でも昼ごはんなどは外食することがあり、その度に会食恐怖症じゃ ...

学生時代、会食が苦手だと知った周りの反応はそれほど気にすることではない。

2021/8/22  

小学生の頃、自分が他の人と会食をすると気分が悪くなることに気づきました。それから中学校、高校と成長するにつれ、普通に成長していきます。 そうです。他人と食事をすること以外はです。 中学校に入ると体も大 ...