パニック障害

パニック障害の人がコーヒーを飲めない理由。コーヒーだけじゃない。避けた方がいいもの3つ

アフィリエイト広告を利用しています。

みなさんはコーヒーを飲めますか?私はインスタントコーヒーは飲めても缶コーヒーが飲めません。

飲めば胸の辺りが押さえつけられるような感覚になり、気持ちが悪くなります。これと同じような人がいるのではないでしょうか?

パニック障害の人で発作が起きるであろう原因になるものを絞りました。気になる人はぜひ最後まで読んでください。

こういう人に読んでほしい

・パニック障害を持っている人

・コーヒーが飲めない人

・電車など公共交通機関の利用が苦手な人

パニック障害とは

症状

パニック障害とは動悸や眩暈、吐き気、手足の震えや、胸がぎゅっと締め付けられたような圧迫感を感じるなどの症状があります。自分でコントロールすることが難しく、急に発作が起きてしまいます。

一度発作になってしまうと、発作に恐怖を感じてしまい、その時の状況や場所を避けるようになります。ひどいと外に出るだけでも発作が起きたらどうしよう、と思うようになり外出が出来なくなるほど行動に制限がつく場合も少なからずいます。

私は一時期、外出することが出来なくなり、家に引きこもるようになった経験があります。その時は家の中にいても不安に感じ、ご飯を少し食べただけでも気持ちが悪くなり、空腹なのに食べられない状況で、体重も10キロほど痩せました。精神面でも自分にイライラし、家族に当たってしまったりしてました。この時期が私にとって一番辛かった時期ですね。

その時の記事はこちら

100人に1人とも言われるパニック障害ツイッターでも非常に多くの人が悩んでいます。

私が経験上どんな時に発作が起きやすいのか、というのをまとめてみました。

パニック発作は予期しない場面で突然なることもあるのですが、予期不安(前に発作が起きたことを記憶していて同じ状況でまた発作が起こるのではないか?と不安を感じること)の方が多く、予期不安は注意すると発作が起こることを抑制できます。『そうそう、同じだ』と共感される人がいたら嬉しいです。

どういう時に発作が出やすいのか

疲れた時のコーヒーが美味しいんだよなぁ。

ちどり。

30分後

はぁはぁ、胸が苦しいよ。動悸もしてきたなぁ。

やっぱり飲まなきゃ良かった。

(分かってても美味しいから飲んでしまう)

ちどり。

体調不良

体の調子が悪い時。例えば夏の暑さで体が弱っている時や、台風が近づいてきていたり、雨が降る前日だったりというのは体調が変化しますね。その場合、発作が起きやすい傾向にあります。

絶好調の時には発作は起きにくいのですが、私の場合は台風が多い、湿気でジメジメして暑くて体力の奪われる夏には発作が起こりやすいです。動悸と吐き気が熱中症の症状に似てるので熱中症だと思ってたら実はパニック発作だった、ということも。この場合どちらでも日陰で水分補給をして休憩することが大事ですね。

夏だと夜に暑苦しくて眠れない、ということも体調に直結します。

コーヒーを飲んだ時

おそらくパニック障害を持っている人は、コーヒーが飲めないです。という人が多いと思われます。なぜかというと、コーヒーにはカフェインが入っていて、このカフェインがパニック発作を引き起こすと言われているからです。

パニック発作を引き起こすノルアドレナリンという物質の動きを抑えるアデノシンが、カフェインの影響でノルアドレナリンを止められなくなる。ということです。

参考 フクロウ博士の知恵袋 パニック障害とカフェイン

閉鎖空間などでの圧迫感

狭い場所や、電車の中、映画館、エレベーターなど苦手ではないですか?今は久しく乗っていないからわからないんですが、バスがすごくダメでしたね。

小学校で遠足にバスを使用したときに、バス酔いをした友達がいたんです。必ず1人はいるんですよね。私は音もそうだし、見るのはもっと嫌で、次は自分じゃないか?という不安で緊張して発作が起きるんです。その頃には恐怖症として洗練されていたんですね。

これらの共通点は『閉鎖された逃げ場所のない空間』です。もし気持ちが悪くなった時にトイレに駆け込めない。とか、外にすぐ出られない。とかですね。しかも人が周りにいる状態だとさらに強い緊張状態になります。

みなさんは他にどんな場所が苦手ですか?

避けるもの3つ

僕がパニック発作になりやすいものだよ。普段から気をつけながら生活しているんだ。

ちどり。

寝不足

まずは健康にとっての基本です。ちゃんと寝れてますか?寝不足は体調不良の原因になります。特に夏には屋外に出るだけでフラっと目眩がしたり、寝不足からくる頭痛や、眠気が不安となります。

生活リズムを一定にし、それぞれにあった睡眠時間を撮るようにしましょう。

カフェイン

私はコーヒーが好きなんですが、体調と相談して飲むようにしています。ちょっとでも体調が良くない時にコーヒーを飲んでしまうと、胸焼けのようにしばらく気持ちが悪くなるんです。

コーヒーの中でも缶コーヒーは特にダメですね。インスタントコーヒーなら大丈夫ですが、それも2杯、3杯となると気持ちが悪くなります。なのでコーヒーはインスタントコーヒーを1杯だけ、と決めています。

他のカフェインを含有している飲み物だと

コーラ < 緑茶 < 紅茶 < インスタントコーヒー < エナジードリンク < 缶コーヒー

この順で注意をしていけば大丈夫だと思います。

カフェインレスのコーヒーもありますけどね、まぁ味はあれですけど。

二酸化炭素

二酸化炭素が増えると酸素を取り込もうとして、呼吸数が上がると、その息苦しさから不安になってしまって、パニック症状の発作を起こす原因となります。

閉鎖空間での圧迫感ということですが、これは狭い場所に人が集まるとそれぞれ呼吸しているので二酸化炭素が増えてしまうわけです。

他にも周りを人が囲んだ状態だと、ここで気持ち悪くなったらどうしようとか思ってしまう予期不安や嘔吐恐怖症が発作として出てきてしまうかもしれませんね。

私はエレベーターには乗れない時期がありました。今は大丈夫になりましたが、目眩が取れなかったり、気持ちが悪くなったこともありました。

その時は階段を使ってましたね。

一番の対策は換気をして、空気の入れ替えを行うことでしょう。

私の体験談ですが、小学生の頃に急に息苦しくなることがありました。給食の配膳で並んでいる時だったでしょうか。おそらく今日も給食を食べきれなくて、食べ終わるまで怒られるのか、という不安を感じたんです。(当時は完食指導というものがありました。)途端に目眩と吐き気がして、とっさに起こした行動というのが窓を開けて、外の空気を深呼吸をして取り込んだのです。二酸化炭素が原因とまで言わないにしろ、今思えば酸素を取り込むということは正解だったんだなぁとびっくりしています。

当時はまだパニック症状とかうつ病なんかも言葉自体がない時代でしたので、自分だけこんな急に気持ちが悪くなったりするの?みんなそうなの?って自分はもしかして病気なんじゃないかと思っていました。

まとめ

さて、みなさんは思い当たるところがあるのではないでしょうか。エナジードリンクやコーヒーは無性に飲みたくなる時ってありますよね。絶対のむなとは言いませんよ。注意しながら飲む分には全然いいと思います。例えばもし、体調が悪くなっても影響がない時間帯に、飲むならインスタントコーヒーにする。とかですね。

あとは睡眠をきちんととって、閉鎖的な場所は徐々に慣らしていく、といった感じでしょうか。

まとめると、睡眠はきちんと取りましょう。カフェイン飲料は注意をして飲もう。閉鎖空間は無理なら回避しよう。けして無理はしなくていい、ということです。自分のペースで気楽に過ごしましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございます。コメントを頂けると励みになりますので、ぜひお願いします。

-パニック障害